<目次>
黒呪の迷宮とは
黒呪の基本的なシステムや黒呪装具についてはこちら
URL:https://uranddon.info/?p=527
基礎知識
道中の「デス」のドロップするディードボックスを狙って周回することを、デスマラソン。通称デスマラ。
※通常ルート、深淵ルート。
イベント「そうだ黒呪へ行こう。」が来た場合の「カースドラゴン」からのディードボックスドロップを狙って周回することを、カースドラゴンマラソン。通称カスマラ。
※通常ルートのみ
デスマラ
通常ルート、深淵ルートともに最終層のボスの前にランダムで出現する「デス」のドロップする「ディードボックス」を目的とした周回。
通常ルートは「黒呪のディードボックス」、深淵ルートは「最果て」のディードボックスをドロップする。報酬サポにより倍となる。
◆ デスマラの簡単な流れ
-最終層スタート時に「デス」専用のBGMか黒呪専用のBGMかを聴き分け、その時点で続行か帰還かを決める。
-黒呪専用BGMであれば、帰還。再スタート、以後周回。
-「デス」専用BGMであれば、「デス」を討伐しドロップを回収し帰還。再スタート、以後周回。
デスマラ(通常ルート)
デスマラ(通常ルート)のおすすめは、ハイセプター2人、アルケミ1人、スピラン1人。
その他には、ハイセプター3人、スピラン1人やハイセプター2人、アルケミ1人、エレアチャ1人も良い組み合わせ。
ハイセプター以外の赤職を入れる場合は、必ず青職によるエンチャントを行いたい。
※下記は、一例であり全てではありませんので、自分のやり易いやり方でやっていただければと思います。
デスマラ(通常ルート)の一例 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職 | ハイセプター | アルケミスト | スピリットランサー | ||||||
道中 | 敵に魔印を付け魔力ゲージを溜める | ジョブチェンジ後はクレストが外れているので黄金クレストなどを装備する ※一度行えばその後は不要 | 敵にジャンプ攻撃を1発当てながらダッシュしスピリットゲージをすこしでも溜める。エードラム・カウンターを1回でも行えるとゲージがたくさん溜まる。 | ||||||
ボス前 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | ||||||
ズール戦 | ・ルイン・ブレードによる凍結狙い。 ・凍結後背中のコア部分を黒閃牙で攻撃し続けそのままコアを削りきる。 ・闇エンチャをもらい黒閃牙⇒ミラージュ・シフトを繰り返しHPを削りきる。 ※黒閃ミラージュが苦手な場合は、しがみつき黒閃やテラー・ブラストでもよいだろう。 ※氷エンチャを受けている場合は、ルイン・ブレード氷を弱点に当て黄金化の前に凍結を狙うとよい。 | ・レクス・エレメンタ剛を発動し凍結狙い。 ・アルマ・ウェイブ技によって物理魔法防御低下をかけつつ、凍結狙い。 ・凍結後背中のコア部分をパイル・バインダ剛、コンクラスター・マギスなどで攻撃し続けそのままコアを削りきる。 ・ダウン後すぐ弱点にてレクス・エレメンタ剛で闇を発動。スピがミーティアを使う場合は氷でもよだろう。 ・弱点にはりつきパイル剛からのアルケム・バーストなどで攻撃しつつ黄金化ダウン延長を狙う。 ※時間的にはエレメンタ⇒しがみつき⇒パイル剛⇒バースト⇒パイル剛⇒バースト⇒パイル剛⇒離れてエリクシル。で黄金化にできるとちょうどぐらいであり事前に背中などに錬成物質を付着させておくと最後のエリクシルでの黄金化をより蓄積できる。 | ・ウォール・グラスタ技とエードラム・カウンターでプレイヤー強化。 ・コル・スパイク剛、アラム・ファング技などでスピリットゲージを満タンにしつつ凍結狙い。 ・凍結後背中のコア部分にイラー・スラスト(しがみき通常技)で攻撃し続けそのままコアを削りきる。 ・ふらつき状態となったら降り、ヒールブーストを発動。 ・ヒルブウォルグラ技を弱点付近に置き、エードラムで味方強化。自身はシュクリス・ブラスト、コル・ミーティアなどで攻撃。 | ||||||
道中 | 敵に魔印を付け魔力ゲージを溜める | ダッシュ。 | 敵にジャンプ攻撃を1発当てながらダッシュしスピリットゲージを溜める。 スカージのフロアに行く前に必ず満タンにしたい。 ※スピリットゲージは攻撃を当ててから一定時間後に低下し始めるため、早い段階で満タンになっている場合でも、フロアを移動する前の最後の敵に一発攻撃を当て、スピリットゲージの維持時間をリセットしてからフロア移動したい。 | ||||||
ボス前 | スカージフロアのスタート地点より斜め右前の手すりから下の扉の前にスカージにばれないように落下し、扉の中の宝箱を武器狙いで開ける。 | 同じ。 | 同じ。 | ||||||
スカージ戦 | ・スカージにばれない位置よりテラー・ブラストを弱点にロックして構える。 ・エレメンタ、ウォルグラ、エードラムを受けてから攻撃、頭の角を折りダウンさせる。 ・黒閃牙⇒ミラージュ・シフトを繰り返しHPを削りきる。 ※黒閃ミラージュが苦手な場合は、しがみつき黒閃やテラー・ブラストでもよいだろう。 | ・スカージにばれない位置にエレメンタ剛闇を設置。 ・ハイセプターにエンチャントがかかったら隣にエレメンタ剛氷を設置。 ・ダウン攻撃前にアルマ・ウェイブ技により物理魔法防御低下をかける。 ・あとは攻撃あるのみ。剛の氷エンチャをかけているので凍結できるとなおよい。 ※ただ攻撃するだけでもよいが、バーストを行うよりも、コンクラスターやパイル剛の回数を増やしたほうが凍結させやすく凍結できるとよりよい。 | ・スカージにばれない位置にウォール・グラスタ技を設置。エードラム・カウンターで強化を行う。 ・アルケミの氷エレメンタを拾いつつ弱点にダッシュ。 ・コル・ミーティアなどで攻撃。氷エンチャを拾いできるだけ凍結を狙いたい。 ※エードラムが20秒しかもたないため攻撃の合い間に1回行った方がよい。 | ||||||
デス前 | ・フロア移動後デス専用BGMが流れなければ、帰還し再スタート。 ・デス専用BGMが流れれば、デスを探しつつ武器を探す。 ※スタート時デス専用BGMか黒呪のBGMのどちらかが流れるため聴き分ける必要がある。 ※武器が弱すぎるとデスを討伐することが難しくなるため、早々にデスを発見した場合でも、まずマシな武器を見つけることを第一優先としたい。 | 同じ。 | 同じ。 | ||||||
デス戦 | ・光円月とエクリプス・ブライトの聖属性攻撃で攻撃あるのみ。 | ・聖属性のレクス・エレメンタを設置。 ・アルマ・ウェイブ技で物理魔法防御低下をかける。 ・あとは攻撃あるのみ。 | ・キュア・グラスタ剛を切らさないように設置し、デスの睡眠、アイテム封印攻撃対策を行う。 ※最も大切なのはキュアグラ剛を切らさないことである。 ・ウォルグラ技、エードラムで味方を強化しつつコル・スパイク剛やアラム・ファング技などでスピリットゲージを溜めつつ攻撃 ※定期的にヒールブーストを行いキュアグラ剛(1.25倍)、ウォルグラ技(1.1倍)による強化を狙っていきたい。 | ||||||
討伐後 | 討伐後ドロップアイテムを回収し、デスマラであれば帰還。 | 同じ。 | 同じ。 | ||||||
最終ボス戦 | |||||||||
デスマラ(深淵ルート)
デスマラ(深淵ルート)のおすすめは、ハイセプター2人、アルケミ1人、スピランorエレアチャ1人。
その他には、ハイセプター3人、スピランorエレアチャ1人も良い組み合わせ。
ハイセプター以外の赤職を入れる場合は、必ず青職によるエンチャントを行いたい。
※下記は、一例であり全てではありませんので、自分のやり易いやり方でやっていただければと思います。
デスマラ(深淵ルート)の一例 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職 | ハイセプター | アルケミスト | スピリットランサー | ||||||
道中 | 敵に魔印を付け魔力ゲージを溜める | ジョブチェンジ後はクレストが外れているので黄金クレストなどを装備する ※一度行えばその後は不要 | 敵にジャンプ攻撃を1発当てながらダッシュしスピリットゲージをすこしでも溜める。 | ||||||
ボス前 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | ||||||
アルタード・ズール戦 | ・テラー・ブラストかルイン・ブレードでの大ダメージを与えてから、頭にしがみつき黒閃牙で怒りを誘発。 ・怒りに入ったら攻撃でブレイクを発生させ、頭を揺さぶりスタミナを削りきる。 ※落下してしまい敵が浮いてしまっている場合は、テラーでコアをターゲティングしコアを削りつつ落下させるとよいだろう。 ・黒閃牙⇒ミラージュ・シフトを繰り返しHPを削りきる。アズールは斬闇の耐性が高いためできれば、ルイン・ブレード雷を攻撃に挟んでいきたい。 ※黒閃ミラージュが苦手な場合は、しがみつき黒閃やテラー・ブラストでもよいだろう。 ※雷エンチャを受けている場合は、ルイン・ブレード雷を弱点に当てるのを狙いたい。 | ・レクス・エレメンタ技で弱点の雷を発動。 ・アルマ・ウェイブ技によって物理魔法防御低下をかける、かかったら頭にしがみつき攻撃。 ・怒りに入ったら攻撃でブレイクを発生させ、頭を揺さぶりスタミナを削りきる。 ・ダウン後すぐ弱点にてレクス・エレメンタ技で弱点の雷を発動。 ・弱点にはりつきパイル剛からのアルケム・バーストなどで攻撃しつつ黄金化ダウン延長を狙う。 ※事前に少し溜めておくとより黄金化延長にかけるのが安定するだろう。 | ・ウォール・グラスタ技とエードラム・カウンターでプレイヤー強化。 ・弱点にしがみつきイラー・スラスト(しがみき通常技)で攻撃し続け怒りを誘発。 ※スピリットゲージをダウンに入るまでに満タンにしたいので、ここで足りていなければ、スパイク剛、ファング技などで溜めてからがよい。 ・怒りに入ったら攻撃でブレイクを発生させ、頭をゆさぶりスタミナを削りきる。 ・ふらつき状態となったら降り、ヒールブーストを発動。 ・ヒルブウォルグラ技を弱点付近に置き、エードラムで味方強化。自身はシュクリス・ブラスト、コル・ミーティアなどで攻撃。 | ||||||
道中 | 敵に魔印を付け魔力ゲージを溜める | ダッシュ。 | 敵にジャンプ攻撃を1発当てながらダッシュしスピリットゲージをすこしでも溜める。 | ||||||
ボス前 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | ||||||
イービルアイ戦 | ・イービルアイの回りの触手を片付ける。 ・ジャンプ光円月などで攻撃し怒り状態を誘発。 ・団子状になったら、ディム・スライスを構え、触手を伸ばすと同時にスライスを連発させダウンさせる。 ※基本的に青職のアルケミストに石化光線をしてくるのでアルケミストとは別の位置に陣取るとよい。 ・あとは攻撃有るのみ。 | ・レクス・エレメンタ技で弱点の聖を発動。 ・アルマ・ウェイブ技により物理魔法防御低下をかける。 ・ダウン時は、エレメンタで聖をエンチャントし、あとは攻撃あるのみ。 ※一応黄金化できるとよいが、そこまでしなくともイービルアイであれば削りきれるだろう。 | ・ウォール・グラスタ技を設置。エードラム・カウンターで強化を行う。 ・コル・スパイクなどで攻撃し、怒りを誘発する。 ・団子状になったら、エイド・モールをイービルアイに設置し、触手を伸ばしたらスパイクで補助。 ・ダウン時は、ウォルグラ技、エードラムで味方を強化しつつ、自身はコル・ミーティアなどで攻撃。 ※できれば怒り前にヒールブーストを発動しウォグラ技やエードラムによる強化を行うとよりダウンまでが安定しやすい。 | ||||||
道中 | 敵に魔印を付け魔力ゲージを溜める | ダッシュ。 | 敵にジャンプ攻撃を1発当てながらダッシュしスピリットゲージをすこしでも溜める。 | ||||||
ボス前 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | 武器を狙い道中の宝箱を開ける。 | ||||||
黒騎士戦 | ・ウォール・バリアで自身を守りつつ攻撃。 ・光円月やエクリプス・ブライトなどの聖属性攻撃で攻撃あるのみ。 | ・レクス・エレメンタ技で弱点の聖を発動。 ・あとは攻撃あるのみ。 ※できるだけカウンテラ・アウルムを発動させる必要あり。 ・一定以上ダメージを与えると黒騎士の分身が2体出現するため、分身2体を遠距離攻撃などを駆使して引きつけ、本体は他3人に任せる。 ※エンチャントが切れてしまうので定期的に拾える位置に聖エレメンタを設置できるとなおよい。 | ・ウォール・グラスタ技を設置。エードラム・カウンターで強化を行う。 ・コル・スパイク剛などで赤職の後ろから攻撃。 ・ヒルブキュア・グラスタ剛を設置できるとなおよい。 ※攻撃を食らえば簡単に死んでしまうので支援よりで攻撃は控えめのほうがよいだろう。 | ||||||
デス前 | ・フロア移動後デス専用BGMが流れなければ、帰還し再スタート。 ・デス専用BGMが流れれば、デスを探しつつ武器を探す。 ※スタート時デス専用BGMか黒呪のBGMのどちらかが流れるため聴き分ける必要がある。 ※武器が弱すぎるとデスを討伐することが難しくなるため、早々にデスを発見した場合でも、まずマシな武器を見つけることを第一優先としたい。 | 同じ。 | 同じ。 | ||||||
デス戦 | ・光円月とエクリプス・ブライトの聖属性攻撃で攻撃あるのみ。 | ・聖属性のレクス・エレメンタを設置。 ・アルマ・ウェイブ技で物理魔法防御低下をかける。 ・あとは攻撃あるのみ。 | ・キュア・グラスタ剛を切らさないように設置し、デスの睡眠、アイテム封印攻撃対策を行う。 ※最も大切なのはキュアグラ剛を切らさないことである。 ・ウォルグラ技、エードラムで味方を強化しつつコル・スパイク剛やアラム・ファング技などでスピリットゲージを溜めつつ攻撃 ※定期的にヒールブーストを行いキュアグラ剛(1.25倍)、ウォルグラ技(1.1倍)による強化を狙っていきたい。 | ||||||
討伐後 | 討伐後ドロップアイテムを回収し、デスマラであれば帰還。 | 同じ。 | 同じ。 | ||||||
最終ボス戦 | ・ボスから見つからない位置で陣取り、魔印を付けて、テラーを構える。 ・エンチャント、ウォルグラ技orキュアグラ剛、エードラムの強化が終わったらテラーを発動。 ・あとは攻撃あるのみ。 | ・ボスから見つからない位置で陣取り、闇属性のレクス・エレメンタのを設置。 ・アルマ・ウェイブ技で物理魔法防御低下を狙う。 ・あとは攻撃あるのみ。 | ・ボスから見つからない位置で陣取り、ヒールブーストを発動。ウォール・グラスタ技を設置、キュア・グラスタ剛を設置、エードラム・カウンターを付与。 ※スピリットゲージが溜まっていない場合はキュアグラはいらないだろう。 ・あとは攻撃有るのみ。 |
カスマラ
イベント「そうだ黒呪へ行こう。」が開催された際限定の周回。
※通常時は「カースドラゴン」から「黒呪のディードボックス」はドロップしないため、イベント時以外はこの周回はできない。
カスマラ(通常ルート)
カスマラ(通常ルート)のおすすめは、ハイセプター4人。
その他には、プリーストやハンターなど聖属性攻撃や打属性攻撃が強力なジョブがおすすめ。
ハイセプター以外の赤職を入れる場合は、必ず青職によるエンチャントを行いたい。
カースドラゴンは黄金化を入れることにより、打属性攻撃が1.5倍となる性質があるため、打撃主体のジョブを中心に構成するほうがよい。
黒呪の腕輪の封印を黄金化、物理防御低下、ライトフォースを封印せずに開けておき、状態異常にかけることによりより早く倒すことができる。
※黄金化はカスドラをワンダウンで倒すためのかなめとなるのでできるだけ封印せずにゲットできるようにしておきたい。
カスマラで最も重要なことは取り巻きの一番奥のゴーストに気が付かれないままカースドラゴンを討伐し帰還することである。
※最後のゴーストは絶対倒してなならない。
◆ ゴースト全てに見つかってしまった場合の対策
-ゴーストを討伐せずに敵の索敵外になる位置まで敵と距離をとる。
※ある程度離れれば敵が初期位置に戻ろうとして索敵外となる。
-「メニュー」⇒「ゲーム中断」⇒「タイトル画面に戻る」。最終手段。簡単かつ安全に3層までの状態を維持できる。
-死んで、拠点戻りを選択してはならない。
※ディードボックスがリセットされ、すべて消える。今までの頑張りが水の泡になる。
カスマラ(通常ルート)の準備 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
説明 | |||||||||
1層~2層 | ・1層からスタートし、2層のスカージまでクリアする。 ※ここまでは基本的にはソロでも行える。 | ||||||||
3層 | ・宝箱を開け、武器防具を整えつつ、カースドラゴン手前で拠点に帰還する。 ※ここまでは基本的にはソロでも行える。 ※リセット無しで再スタートすると3層から始まるため、1人でなんどもカースドラゴン手前の3層に入り武器や防具の強いものが出るまで行いある程度の強さまでに整えておくことができる。 | ||||||||
カスマラ(通常ルート)の流れ | |||||||||
説明 | |||||||||
拠点~3層 | ・3層からスタート。カースドラゴンまでダッシュ。 | ||||||||
ボス戦 | ・カースドラゴンのみを討伐しドロップアイテムを拾った後すぐに帰還する。 ・取り巻きのゴーストを1体でも残していればクリアとならず何度でも3層からスタート可能。 ※取り巻きのゴーストを全て倒してしまうとその時点でクリアとなってしまい、全員1層からやり直しとなってしまうため、最も注意しなければならない。 | ||||||||
拠点~3層 | ・3層から再スタート。以後ループ。 |
※下記は、一例であり全てではありませんので、自分のやり易いやり方でやっていただければと思います。
カスマラ(通常ルート)の戦闘行動の一例 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職 | ハイセプター | ハンター | プリースト | ||||||
重要行動 | ・ジャンプ光円月や空叉斬などでゲージを溜めつつ弱点を破壊しダウンさせる。 ・光円月などで攻撃を行いつつ黄金化を溜め、黄金化させると共に打属性のエクリプス・ブライトでフィニッシュする。 ※エクリプスは打属性であるため、黄金化によりダメージが上がる。 ※ボスまでの道中でのゲージ溜めをしっかり行っている場合やジュエリーなどにより強化が十分できておりワンダウンが余裕で狙える場合は開幕からエクリプスを行って即ダウンを狙うのもあり。 | ・弱点部位を破壊しダウンさせる。 ・打属性の降らし爆炎矢技を縦長の体全体に当たるように横から撃つ。 ※状態異常を狙うのは少し難しいため、他のジョブに黄金化などを任せることになる。降らし爆炎技は打撃であるため、ダメージが上がる。 | ・アタックライザーを展開。 ※部屋に入る前、入った後に密集するタイミングで直当てが最適。 ・ゾーンオブザゴッドを発動待機。カスドラが近づいてから発動し弱点を破壊する。 ※一度かわすか、ガードビットを発動し受け止めながらの発動がよい。 ・セラフィムフラップ剛にて頭部を攻撃。 ※黄金化、物防低下、聖防低下などブレスレットを装備し補助するとなおよい。 |