戦闘の基礎 【通常の大型編】

-

通常大型モンスター戦闘の4つのフェイズを意識しよう!

通常大型モンスターとの戦闘は、<通常状態>、<怒り状態>、<疲労状態>、<ダウン状態>の4つのフェイズに分かれます。フェイズごと適したスキル攻撃をしましょう!

通常の大型は、主に疲労攻力で削る<疲労コア>が必ずあるのも特徴です。
(サイクロプス、エイプ、グリフィン、リンドブルム、ズール等)

戦闘の流れ、通常状態(一定のダメージを与える)⇒怒り状態(疲労攻力の高いスキルでスタミナを削る)⇒疲労状態(チャンス攻力の高いスキルで攻撃)⇒ダウン状態(総攻撃)

大型モンスターとの戦闘ではできるだけ地上戦(空中攻撃を含む)を優先する方がよいです。
※敵によってはしがみつきによって暴れたり、上空へ飛ぶなど地上戦をしている人に不利な行動をとることもあるので、PT構成や敵を特徴を理解したうえで、地上戦かしがみつき攻撃をするかを使い分けるようにしましょう。

<目次>

<通常状態>

一定ダメージを与えることにより怒り状態へ移行します。

▼ とにかく火力の高いスキルで怒りを誘発する。
※高火力スキルを弱点に入れるなどの大ダメージを与えることにより、より早く怒り状態へ移行させることができます!

▼ 状態異常値の高いスキルで攻撃する。(攻撃に付加価値)
※怒り状態に敵の動きをとめるなどの目的での気絶、凍結等の状態異常値を貯めるのも有効です。

<目次に戻る>

<怒り状態>

スタミナゲージが発生、スタミナを削りきることにより疲労状態へ移行します。

スタミナを削るには、シークレットコア攻撃、ブレイク、揺さぶりの3種類の方法があります。

一般的な敵への優先度は、シークレットコア攻撃>ブレイク1回>揺さぶり
※できるだけコア削りしながら、ブレイク値を貯めるのが良いかと思われます。ただし、コア削り、ブレイク値貯めはどちらも敵へ攻撃をする必要があります。その際高火力スキルなどで多くのダメージを与えてしまうと怒り状態から通常状態に戻ってしまいます。(通称:怒りが飛ぶ)
※設置されている敵の設定によってはブレイク、揺さぶりを優先に行った方がいい場合もあります。

この3つを状況に合わせて使い分け、より早くスタミナを削りきりましょう!
※怒りが飛ぶような格下のモンスターにはスタミナ削る際だけ武器を弱くする。揺さぶりをメインで行う。疲労効力が高くダメージの低いスキルで攻撃するという対策が必要です。

≪シークレットコアへの属性の合った攻撃≫

スタミナ削りで最も重要となるのはシークレットコアへの属性の合った攻撃です。(通称:コア削り)
※緑職のHP回復スキルにより、シークレットコアを発生させることが可能。コアと攻撃属性が一致していない場合でもスタミナを削ることはできるが、属性が一致していた場合のほうがよりスタミナを削ることができる。
コア攻撃によるスタミナ削りはそれぞれのスキルに設定されている疲労攻力が高いほどより削れます。
(豪溜斬り、大風車斬り、アギト裂き、矢継ぎ嵐、ブラックヘイズなど)
※コアへの攻撃でスタミナを削る場合、一定以上のダメージを与えてしまうと怒りが飛ぶ可能性があるため注意が必要。コア削りに攻撃力は必要ないため、スタミナを削りきる前に怒りが飛ぶようであれば弱い武器等にチェンジし攻撃力を抑えるという対応が必要。

≪ブレイク値を貯めてブレイク状態(特殊状態)にする≫

次に重要となるのが敵をブレイク状態にすることです。
吹き飛ばし力の高いスキル攻撃をすることでより早くブレイク値を貯めることができます。
(仕込み爆音矢、ロックビート、ドルスモルサスなど)
※ブレイクは1回できれば十分です。できればコア削りと併用して行いましょう。また、睡眠、凍結、石化、黄金化の状態異常中はブレイク値が最大まで溜まっていてもブレイク状態に移行しないので注意が必要。

≪敵にしがみついての揺さぶり≫

怒りを飛ばさないためにはダメージの発生しない「揺さぶり」が有効になってきます。
※弱点(主に頭)を揺さぶることにより、よりスタミナを削ることが可能です。
※ブレイク状態(特殊状態)の敵は一定時間揺さぶりのスタミナ削り量が増加します。(ゲージが青くなったらできるだけ揺さぶりましょう)
※揺さぶりは疲労攻力に依存するため、アビリティなどで疲労攻力をプラスすることでよりスタミナを削ることが可能。

<目次に戻る>

<疲労(ふらつき)状態>

攻撃を与え、ダウン値を満了にすることによりダウン状態に移行します。
※時間内にダウンさせられないと通常状態に戻ってしまいます。

疲労状態ではそれぞれのスキルに設定されているチャンス攻力が高いほど早くダウン状態へ移行させることができます。(チャンス攻力によりダウン値がたまる模様)
(直下突き、柄打ち、アギト裂き、貫き射ち、ロックビート、ファイヤーウォールなど)
※ふらつき状態のダウンを狙う場合、弱点が脚に移動する敵がほとんどのあり、オレンジダメージの出る部位(主に脚)を狙う必要がある。敵によって違うので要検証。
※疲労状態とダウン状態の時間の合計は一律で共通しているので、より早くダウン状態にする(疲労状態の時間を縮める)ことにより、ダウン状態の時間が延びます。(この時間はモンスターごとに違うので注意。)

疲労状態からダウン状態へ移行する際に一部の敵には転倒モーションが発生する。(主に2足歩行の敵)
敵を先に遅延にかけておくことにより転倒モーション時間を延長することができる。
※疲労状態の時間+転倒時間+ダウン状態時間=一律であり、厳密にはダウン時間の延長ではないが、倒れ込む際もダメージは通りやすくなっているため攻撃を入れることができる時間が延びる分総ダメージを上げることにつながるだろう。

<目次に戻る>

<ダウン状態>

ダウン状態に敵を倒しきれないと通常状態に戻ります。
※ダウン時にHPを削っていない場合や、大ダメージを与えてから怒りの発生する位置までHPを削っている場合は、起き上がりに通常状態を飛ばして怒り状態で起き上がります。

ダウン状態は与ダメージが格段にあがります。ここでは、各ジョブのもつ高火力スキルで攻撃しましょう。
(弐段突き、刀牙昇斬-剛-、大風車斬り、殲魔剣風斬、扇射ち、連なり射ち-剛-、跳鷹斬、旋風刃、メテオフォール、プロミネントスフィアなど)
※疲労状態とダウン状態の時間の合計は一律で決まっていますが、ダウン状態が終わる間際に凍結、石化、黄金化をいれることにより、その状態異常時間分さらに延長することができます。(この時間はモンスターごとに違うので注意。)

<目次に戻る>

<まとめ>

すぐしがみつかない!地上戦をメインに闘おう!

コア削りに疲労攻力スキル、ブレイク値貯めに吹き飛ばし力スキル

怒り時は属性の合ったコア削り!怒り飛ばしに注意!コア削りとブレイクを同時に狙っていくのが吉!場合によっては揺さぶろう!

ダウンさせるのにチャンス攻力スキル

早くダウンさせれば敵への攻撃できる時間が延び、よりダメージを与えられる。

ダウン時は惜しみなく攻撃すべし!

<目次に戻る>

Related Stories